ホタルイカの仕込み方
|
さてさて~

茹で方
と
冷凍の仕方
に
行く前に♪
今朝の風景~

ようやく
春らしくなってきましたね
実はここ~
後ろを振り向くと

(市場で物を運ぶ乗り物♪)
いつもお世話になってる
船橋中央卸売市場
の
敷地内の風景♪
こんな所で
朝からお花見 笑
えっとえっと~
本題♪
では~
ではでは~
ホタルイカの仕込み 実践
↓↓↓
使うのは骨抜き♪
まずは~

根元から外す感じではなく~
くりくりの透明だけを取る感じで

根元から行くと~
ホタルイカ汁が飛び散るので注意

次は~

このように持って
軽く押すと~

くちばしが出てきます
そこを骨抜きで

そしたら~



身を押さえながら引っ張ると~

ちなみにこの軟骨
ボイルの時は取らなくてもほとんど気になりません
冷凍仕込で沖漬けや刺身にする時は~
取った方が美味しく出来るかも(^^♪
力加減がちょい難しいので~
内臓が出てきちゃいそうな気がしたらやらなくてもOK!
んで~

何だか痩せちゃいましたね 笑
沖漬け用に冷凍~
トレーに

ラップを巻き

冷凍♪
ここでおさら~い
冷凍時間は
-30℃で4日間以上
-35℃で15時間以上
-40℃で40分以上
厳守(^^♪
自分は~
冷え方が安定的ではない家庭の冷凍庫を使って
-30度で1週間冷凍しました♪
解凍する時は~
時間をかけて冷蔵庫の中でじっくり解凍
そうするとドリップが少なく美味しく解凍できます♪
次は茹で方♪
茹でる時は冷凍しなくてOK!
ポイントは~
多目のお湯
と
ちょい多目の塩
かな(^^♪
個人的にオススメの塩分濃度は~
3.5%くらい♪
何もつけなくても食べれちゃうくらいも美味しい(≧▽≦♪
目玉とくちばしを取ったら
鍋でお好みの濃度の塩水を沸かし
沸騰したら

再び沸騰したら
30秒でタイマーをオン!
経過後~

ざるごと氷水に入れ粗熱を取ります
が
1匹ぐらい
熱々を
そのまま食べましょ(≧▽≦♪
感動しますよ~
絶対(^^♪
粗熱を取る時に
完全に冷えるまで水に漬けておくと~
美味しい内臓がどんどん水に溶けてしまいます
なので~
少し冷めたら

うちわでパタパタして冷ましてあげましょう♪
後は~
お好みの調味料で
食べちゃってください(^^♪
もう1回言うと~
茹でたて
絶対絶~対
感動しますよ(≧▽≦♪
今回も
最後まで読んでくれてありがとうございます♪
そしておつかれさまでしたm(_ _)m
少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です☆


↑ランキングに登録しています
美味しそう~
なんて思ったら♪
上の2つをクリック☆
お願いします(^^♪
by wnk_sho
| 2011-04-12 15:29
| 捌き方 と 仕込み